Life Trigger | ライフトリガー

あなたに「きっかけ」をお届けします。

最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常 二宮淳人

この本を一言で表すのならば、

「あなたの知らない、藝術の世界が、ここにある。」

でしょうか。

藝術の世界を知りたい人人生の視野を広げたい人人生が詰まらないと思っている人には、是非読んでほしいです。

きっと、あなたの人生にちょっとした刺激を与えてくれると思います。


私がこの本を読んだきっかけは、「いわたま選書」という選書サービスで選んでもらった本だからです。

「いわたま選書」とはどういうサービスか知らない人は、こちらの記事をご覧ください。


koichiweb.hatenablog.com


この「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」という本はタイトルの通り、東京藝術大学がテーマとして書かれた本です。

主に「美術学部」と「音楽学部」の生徒にインタビューをした内容を、著者の考えや感じた事と共に書かれたノンフィクションのストーリーです。

この本のポイントは、

  • 著者の妻が現役の藝大生(インタビュー当時)という事
  • 藝大の合格率は 東京大学の合格倍率を12倍も上回っている事

の、2つかなと思っています。



インタビュー当時、著者の奥さんは現役藝大生という事で、奥さんとのひょんな会話をきっかけに、著者が藝大について興味を持ち始めた所から始まります。

まずは奥さんから話を聞いていくのですが、そこだけでもう、気になる内容がたくさん出てきます。

この本を読み始めてまず私が驚いたことは、藝大の生協にはガスマスクが売っているという事。

なんでも、樹脂加工の授業で有毒なガスが発生するらしく、学生はみんな購入しているそうです。

なるほど、納得が行く理由ではありますが、それにしてもガスマスクが生協に売っていることは驚きです。

次に、東京藝術大学は上野公園と隣接しており、ちょっとした事件があったそうです。

ある日、上野動物園でペンギンが一頭死んでしまったらしく、1人の学生がそのペンギンをもらい受け、一時的に学校の冷凍庫に保存していたらしいです。

それを知らない教授が冷凍庫を開けて大騒ぎになったとか。。。

藝術とはあまり縁の無い生活を送っている私にとっては驚くばかりの連続で、かなり読み応えのある一冊だと感じました。


あまりイメージは無いかもしれませんが、藝大は東大よりも倍率が高いです。

三浪くらいは珍しく無いらしく、五浪、六浪の人までいるらしいです。

他にも過去に、どの様な試験が藝大で実施されてたかも書かれていました。

試験内容は藝術の学校らしいというか何というか、一般的な対策がまるで意味を為しません。

主に実技試験がメインになっており、

  • 人を描きなさい。制限時間は2日。
  • 下記の条件に従い、解答用紙に美しく描写せよ。
  • (紙、鉛筆、消しゴムが与えられ)好きな事をせよ。

などが過去の藝大の試験で行われたそうです。

言葉を選ばずに感じた事を言いますと...

正直ぶっ飛んでますよね!

ちなみに、「(紙、鉛筆、消しゴムが与えられ)好きな事をせよ。」の試験で、著者のお奥さんの友達は、鉛筆の芯を削りまくって顔に貼り付け、紙を顔に叩きつけて「自画像」というテーマで提出したそうです。

そして、しっかりと合格をもらったそうです。

これが天才というのでしょうか。


音楽の世界では、やはり幼少期から音楽をしている人が有利みたいです。

ヴァイオリン演奏者は、体に楽器を合わせるのではなく、楽器に体を合わせるそうです。

ヴァイオリンを顎で挟んで演奏するため骨格が歪んでいるらしく、体のバランスが崩れることによって、ヴァイオリンを体の一部にしていきます。

この体の理由があるため、幼少期の体が作られる時期に練習をすることで、大きなアドバンテージを得る事がができるそうです。

まさに、音楽のために生きているといった印象を受けました。

本当にヴァイオリン演奏者は骨格が歪んでいるのかと気になって調べてみると、「弦楽器奏者のための歯科」という専門的なサイトが出てきました。

どうやら、本当にヴァイオリン等の弦楽器演奏者は骨格が歪んでいる人は多そうです。


ここまで話してきた内容は、ほんの一部に過ぎません。

他にも「仮面ヒーローブラジャーウーマン」や「藝大生の半分は行方不明」、「口笛世界チャンピョン」の話など、強烈な内容がてんこ盛りです。

また、藝大の文化祭である「藝祭」は毎年9月に行われるらしく、そのお祭りがカオスで面白いらしいです。

今年(2020年)の藝祭は、コロナウイルスの影響で中止になり、「バーチャル藝祭」という形を取り、オンラインで実施する様です。

2020年9月4日から芸祭のホームページが開設されるみたいなので、URLを載せておこうと思います。


geisai.geidai.ac.jp


東京藝術大学ってどんな学校なんだ!?と、少しでも気になった人は是非読んでみてください。

きっと、あなたの人生にちょっとした刺激を与えてくれると思います。